2008年5月11日日曜日

第26回「出世についての訓練」 歴代誌26章1-23節

本日のテーマは「出世についての訓練」です。ある方は「私は絶対に大丈夫。だいたい出世になんて『興味』も『縁』もない」と感じておられるかもしれません。しかし本当に大丈夫でしょうか?大げさなことではないのです。人と比べて、少しばかり目立つ立場、少しばかり影響力のある立場、少しばかり裕福な立場におかれるだけで、私達もすぐに、ウジヤと同じような失敗を犯してしまうのです…。

若い頃のウジヤは、確かに素晴らしい王でした。16歳で王とされた彼は、まだ自信がなかったのか、とにかく必死に、主によりすがりました。彼は、「主の目にかなうことを行な(4)い、主も彼を助けられ(75)、彼は異邦人との戦いにことごとく勝利を収めることができました。また、その他にも、彼は農業を振興し、多くの水ためを掘り、最強の軍隊を組織し、新しい兵器も考案し、国を強くしました。その結果、彼の名はついにエジプトにまで響き渡ることになったのです(8-15)。

しかし成功の絶頂にあったとき、彼の人生の歯車が狂い始めました。聖書によると「彼の心は高ぶり、身に滅びを招いた(16)」のです。具体的にいうと「本来、自分のするべき事ではない(18)」香をたくという「聖なる奉仕」にまで首を突っ込み、そのことを祭司アザルヤに注意されても、悔い改めるどころか、更に激しい怒りを燃やし、食って掛かったのです(19)。するとどうしたことでしょうか?彼の額に「重い皮膚病(新改訳:らい病)」が現れ、彼は悲惨な最期を遂げたのです。

何が間違っていたのでしょう。きっとウジヤは「自分の力を過信した」のでしょう。彼にも、生まれ持った「賜物」や「リーダーシップ」はあったと思います。しかしそれらは全て「主の助け」があって(7,15)、「なんぼのもの」だったのです。それなのに彼は、何を勘違いしたのか「私は自分の手の力でやった。私の知恵でやった。私は賢いからだ(イザヤ10:13)」と考えてしまったのです。そしてついには、神の領域に属する、聖なる奉仕にまで、土足で踏み込んでしまいました。

いったい若い頃の彼はどこに行ってしまったのでしょうか。エドマン博士はこう書いています。「キリスト者に対する真のテストは、倒れそうになるほど労している時にではなく、むしろ高い地位に上り、人々から誉めそやされる頃にやってくる。多くの信仰者は、貧しさには耐えることができても、繁栄につまずいてしまう。労働には耐え得ても、豊かさには耐えられない。軽んじられても必死に頑張るが、いったん成功し、ちやほやされると傲慢になってしまう。そして、ついには自分を滅ぼしてしまうのだ(p276~要約)」。本当に恐ろしいのは出世(成功)なのです。

勘違いしてはいけません。出世(成功)そのものがいけない、のではないのです。もし、そういうことを本気で叫んでいる人がいるならば、きっとその人は他人の成功を「羨んでいる」のでしょう。「嫉妬とは、人が持っているものを羨むことであり、同時に人が持たないことを喜ぶ感情」です。騙されてはいけません。もっともらしい正義の背後には、人間の「最も汚い感情」が隠れていることが多いのです。

私たちが学ぶべき「出世についての訓練」は、次のことです。◆第一に、出世できなくても、決して卑屈にならないことです。努力しても与えられないのは、今のあなたには必要ないからです。しかし努力することをやめてはいけません。◆二番目に、出世できても、決して天狗にならないことです。それを与えてくださったのは「神様」です。「与えてくださった方への感謝」を忘れてしまうとき、その成功が「災い」となってしまうのです。

「乏しいからこう言うのではありません。
私は、どんな境遇にあっても
満ち足りることを学びました。
私は、貧しさの中にいる道も知っており、
豊かさの中にいる道も知っています。
また、飽くことにも飢えることにも、
富むことにも乏しいことにも、
あらゆる境遇に対処する
秘訣を心得ています。」
(ピリピ4章11-12節)

第25回「幻滅に対する訓練」 ルカ24章1-35節

本日の学びは「幻滅に対する訓練」です。私達は、もう既に「遅延」「絶望」「病気」と学んできました。それらも広い意味での「幻滅の訓練」かもしれません。でも私達は改めて「幻滅の訓練」を学びたいと思います。なぜならクリスチャンにとっての幻滅とは、単に希望を失ってしまうことではなく「永遠の希望」に私達の目を開かせる「大切な訓練」でもあるからです。どういうことでしょうか…。

イエス様を目の前にして、二人の弟子たちは言いました。「この方こそイスラエルを贖ってくださるはずだと望みをかけていました」と。「望みをかけています」ではなく「望みをかけていました」と過去形で言ったのです。彼らは深く幻滅していました。「もう終わりだ」と感じていました。「どうして『キリストの復活』を信じられるものか」と感じていました。もうすべては「過去」の話だったのです。

彼らが信じたイエス様は、病人を癒し、群集に食べさせ、威厳をもって語られる力強いイエス様だったのです。そんなイエス様に出会い「この方こそイスラエルを購う、救い主(メシア)に違いないという望みをかけ」全てを捨ててイエス様に従って来たのです。でもそのイエス様は十字架につけられて死んでしまい、三日もたっていました。だから彼らは暗い顔をして、うつむき、論じ合っていたのです。

彼らには、復活のイエス様がまったく見えませんでした。彼らの「信じていた」イエス様は、もう既に十字架上で死んでしまったからです。彼らの幻滅はあまりにも深く、目の前のイエス様に気付くことも出来ませんでした。しかし彼らの「自分なりの悟りに基づく信仰」が砕かれてしまったことは、長い目で見れば幸いでした。なぜならその痛みを通して、彼らは本当の意味で見える者とされたからです。

多くの信仰者が「幻滅」を通して、信仰に深みに達するのはそのためです。エマオの途上で「二人の目はさえぎられて」いましたが、私達の霊的な目も様々なものにさえぎられています。それは「自分なりの悟り」や「思い込み」や「勝手な期待」かも知れません。しかし、良くも悪くも深い「幻滅」を味わうことによって、長い年月をかけて築いてきた、「自分なりの信仰」は粉々に砕けてしまうのです。

その時もう一度、真剣に聖書に向かい合うことが大切なのです。イエス様は「聖書全体の中からご自分について書いてある事がらを説き明かされ」ました。具体的には、ご自分の復活を聖書そのものから証明されたのです。するとどうしたことでしょう。二人の心が「内に燃え」はじめたではありませんか!それは奇跡を見た時のような激しい燃え方ではありませんでしたが、確かに力強い信仰の炎でした。

あなたは幻滅を感じた時どうしていますか。「失ったもの」に固執し、幻滅の沼にどっぷり留まり続けますか?人とのおしゃべり明け暮れ、何とか人からの同情や慰めを引き出そうとしますか?そこに本当の解決はありません。大切なのは聖書を開き、時間をかけて神様とじっくり交わることです。その時、私達の心は静かに燃え始めるのです。聖書に深く根ざした信仰は、少々のことでつまずきません。

私達はもしかしたら、今まさに「エマオの途上」にいるのかもしれません。失望と落胆が、私達を激しく揺さぶっているかもしれません。幻滅の谷はあまりにも深く、私達には渡りきれないと感じているかもしれません。◆しかしあなたが信仰を持って、目を上げるなら、インマヌエルの主が、共に歩んでおられることを知るでしょう。恐れる必要はありません。深い「幻滅」を乗り越える時、そこに「本当の希望」が見えてくるのです。

「道々お話しになっている間も、
聖書を説明してくださった間も、
私たちの心は
うちに燃えていたではないか。」
(ルカ24章32節)

草は枯れ、花はしぼむ。
だが、私たちの神のことばは永遠に立つ。
(イザヤ40章8節)