2007年10月4日木曜日

第8回「自己弁護に対する訓練」

いくらジェンダーフリー論者たちが叫ぼうとも、私達はそれぞれ、いつの間にか、何らかの「男らしさ」に関する基準を持っているものです。中でも多いのが「言い訳をしないこと」「男は黙って…」という基準ではないでしょうか。意外かもしれませんが、王に任ぜられた当初のサウルにはこの「男らしさ」がありました。

何かと反面教師とされてしまうサウルですが、彼にも、賞賛に値する良い面がありました。例えば、彼は良家の出で(9:1)、背格好(10:23)においても申し分ありませんでした。しかしそういったことを一切鼻にかけず、謙遜で(9:21)、王に選ばれたことが公言されると「荷物の間に隠れて」しまうほど「控えめな心」の持ち主でした。そして何といっても、彼には感心するほどの「沈黙力」がありました。

よこしまな者たちは、言いました。「この者(この若造)に、どうして我々が救えようか」と。そして、贈り物を持ってこず、サウルをはずかしめたのです。しかしその時、サウルはどうしたでしょうか?彼は何も言い返さず、ただ黙っていたのです。何と立派な態度でしょう!こういった局面で黙っているためには、よほどの強い心と、神様は全てご存知であるという、強い信頼感がなければなりません。

聖書にはこうあります。「人が若い時にくびきを負うのは良い。それを負わされたなら、ひとり黙ってすわっているがよい。十分そしりを受けよ。主はいつまでも見放してはおられない。主はその豊かな恵みによって、あわれんでくださる。(3:27-31)」と。サウルも最初はそうしていたのです。しかし残念なことに、彼の心は次第に神様から離れてしまいました。その兆候は何だったのでしょう。

二つの出来事がありました。一つはペリシテ人が攻め上ってきた時の事です。彼は民の動揺を静めるために、自分の手でいけにえを捧げてしまいました。それをサムエルに咎められると「だって民が」と弁解しました。またアマレク人との戦いにおいて聖絶すべきものをこっそり取っておいた時の事です。やはりサムエルに見つかると、彼はとっさに「主にいけにえを捧げるためです」と弁解したのです。

私たちも同じ事をしていないでしょうか?神様の御心ではないと知りつつも「この状況においてはしょうがない」と自分に言い訳をし、いとも簡単に信念を曲げてしまう。反対に自分の願望のためには「これも神様のため」「伝道のため」「栄光のため」と神様に言い訳をし、かたくなに自分の意志を押し通すのです。気をつけてください。その小さな自己弁護と妥協から大きな罪と後悔が生まれるのです!

私達はアダムとエバの時代から何も変わっていません。自分自身を正当化するためには、驚くほど「雄弁」になるのです。いやむしろ、「多弁」になるときほど気をつけたほうがよいでしょう。自分でも気付かないうちに理論武装し、何かを正当化しているかもしれません。◆大切なのは、もう一度、神様の前に「静まる」ことです。その時、本当に大切なものが見えてきます。一切の言い訳を捨てて、示された罪は素直に悔い改め、示される道なら大胆に進んで行きたいものです!

造られたもので、
神の前で隠れおおせるものは何一つなく、
神の目には、すべてが裸であり、
さらけ出されています。
私たちはこの神に対して弁明をするのです。
(ヘブル4章13節)